Contents
児童手当の申請方法と申請期限は?
児童手当は、申請をしないと受給できない手当です。
申請先は住民票がある市区町村の役所・役場です。申請する窓口が何課なのかは市区町村によって異なります。
<千葉県の例>
柏市 こども部こども福祉課
松戸市 子育て支援課
市川市 こども福祉課
船橋市 児童家庭課
千葉市 保健福祉センターこども家庭課
市原市 子ども未来部 子ども福祉課
受給者(子どもを養育する者のうち所得の高い人)が公務員の場合は勤務先に申請します。
赤ちゃんが生まれた時だけでなく、引越しをする時・新たに児童を養育するようになった時(離婚,再婚,施設退所等)・受給者が公務員でなくなった時も申請手続きをする必要があります。
赤ちゃんが生まれた時
赤ちゃんが生まれたら、まず出生届(生まれた日から14日以内)を提出しましょう。
出生届が受理されたら児童手当の申請ができます。出生届も児童手当も役所で手続きをするので、同じ日に申請することも可能です。
※児童手当の申請は住んでいる市区町村でしか行えません。出生届を里帰り先の市区町村に提出する場合は、後日忘れずに住民票がある市区町村の役所に児童手当の申請をしに行きましょう。
児童手当の申請期限は出生日の翌日から15日以内です。
児童手当の受給者本人が期日内に申請できない場合は、郵送や代理人による申請も可能です。
※児童手当の受給者は児童本人ではありません。
子どもの父または母のうち、所得の高い人(児童を税法上扶養している・児童と同一の健康保険に加入している)が受給者・申請者となります。それ以外の方が申請する場合は代理人による申請となります。
代理人が申請する場合
受給者以外の父・母・祖母・祖父などが代理で申請する場合、委任状や規定の本人確認書類が必要です。委任状は役所でもらうか市区町村のホームページから印刷して用意します。
同世帯の代理人が申請する場合、委任状が必要ない自治体もあります。
申請書類をきちんと揃えていても、委任状や本人確認書類に不備があると申請を受け付けてもらえません。自分が住んでいる市区町村では何が必要なのかホームページで調べたり電話するなどして確認しておきましょう。
郵送で児童手当の申請をする場合
申請書類が役所に到着した日が申請日となります。消印有効ではありません。
期日内に到着するように余裕をもって郵送しましょう。郵送事故防止のため、特定記録・簡易書留など記録に残るもので郵送することをお勧めします。
引越しをした時
同じ市区町村内の転居の場合は「転居届」を提出するだけで手続き完了です。
別の市区町村に引っ越す場合は、引っ越し前と後に2度手続きが必要です。
引っ越し前
今まで住んでいた市区町村の役所に「児童手当給資格消滅届」を提出します。
期限は引越し前15日~引越し当日まで。
自治体によっては転出届が児童手当給資格消滅届を兼ねていることもあるので、転出届を出す際に確認してみましょう。
引っ越し後
新住所がある市区町村の役所に「児童手当認定請求書」を提出します。
期限は引越し後15日以内。
新たに児童を養育するようになった時・受給者が公務員でなくなった時
出生や引越し以外の理由で児童手当の申請を新たにする場合は、事実発生日の翌日から15日以内に請求手続を行えば、翌月分から支給を受けることができます。
児童手当の申請に必要な書類は?
受給者が児童手当を役所の窓口で申請する場合はこれらを用意します。
- 認定請求書
- 請求者名義の普通預金(貯金)の通帳又はキャッシュカード
- 請求者の年金加入証明書または健康保険証(厚生年金加入の場合)のコピー
- 請求者のマイナンバー(個人番号)確認書類
- 請求者の身元確認書類
- 印鑑
マイナンバー(個人番号)の提出により、今まで必要だった課税証明書や住民票の写しの提出がなくなった自治体が多いです。
下記に当てはまる場合は、別途用意する書類があります。下記は一例です。
- 請求者が児童と別居している(別居監護申立書)
- 児童が海外留学している(海外留学に関する申立書)
- 未成年後見人・父母指定者等、父又は母以外の方が請求する場合(未成年後見人が記載されている対象児童の戸籍抄本・父母指定者指定届など)
- 代理人による申請(委任状や本人確認書類)
- 離婚協議中で別居中の場合(離婚協議中に関する申立書、離婚協議中であることが確認できる書類)
また現在は、パソコンやスマートフォンからインターネットを通じて電子申請ができる市区町村も増えてきています。
児童手当の申請を忘れて期日を過ぎてしまったらどうする?
申請期日までに必要書類がすべて揃えられなくても認定請求書は期日までに提出しましょう。その他の書類は後日提出でも大丈夫です。
児童手当は、原則申請した月の翌月分から支給されます。申請が遅れるとさかのぼって手当を受けることはできません。
ただし、出生日や転出予定日が月末に近い場合、申請が翌月になっても異動日(出生日・前住所地での転居届に記載した転出予定日)の翌日から15日以内の申請であれば、申請月から支給されます。
期日を忘れて申請期限を過ぎてしまった場合は、出来るだけ早く申請をしましょう。
申請が遅れた分の手当ては受給できませんが、期日を過ぎても申請は可能です。申請が遅れた場合でも、申請の仕方や必要書類は同じです。
児童手当の手続きを理解しよう
1,児童手当の申請方法・申請期限いつまで?必要書類は?申請忘れたら?
2,児童手当 現況届の書き方・記入例 必要書類は?出し忘れたら?
3,児童手当 支給月支給日はいつ?変更できるの?
4,児童手当の金額は?総額はいくらもらえる?
5,児童手当の所得制限
6,児童手当 いつからもらえる?
7,児童手当 いつまでもらえる?高校生は?児童手当の終了はいつ?
8,児童手当の振込口座は親名義?子供名義?口座変更は可能?
9,児童手当の使い道は?アンケートでランキング
10,児童手当とは?児童手当と子供手当の違いは?