離婚してシングルマザーとなり子ども3人を一人で育てていくとなると、頼れる人が近くにいない場合はいざという時の子どもの預け先が心配ですよね。
- もし自分が病気になったら…
- 残業の多い仕事だったら…
- 子どもが病気だけどどうしても仕事を休めない…
- たまには子どもを預けてリフレッシュしたい…
私も近くに両親や親せきがいないので、こういうことが不安でたまりませんでした。
そこで、市の職員さんに教えていただいた「ファミリーサポートセンター」に登録することにしました。
ファミリーサポートセンターとはどういうところ?どんなふうに登録して利用するの?ということをまとめたので、これから子ども3人を育てるシングルマザーとなる方へ参考になれば幸いです。
Contents
ファミリーサポートセンターとは?
ファミリーサポートセンターとは、育児のお手伝いをしてほしい人と、お手伝いをしたい人を結ぶ場です。
ファミリーサポートセンターの会員には
- 育児のお手伝いをする会員…提供会員、まかせて会員などと呼ばれています
- 育児のお手伝いをお願いする会員・・・依頼会員、おねがい会員などと呼ばれています
- 両方を兼ねる会員・・・どっちも会員などと呼ばれています
の3パターンがあって、ファミリーサポートセンターでは双方の仲介役をしてくれるます。
サポートの内容は
- 保育施設までの子どもの送迎
- 保育施設が始まる前や終わった後の時間の子どもの預かり
- 病児や病後児の預かり
- 冠婚葬祭など子どもを連れて行けないときの子どもの預かり
- 産前産後の妊産婦さんの家事手伝い
- 就職活動やリフレッシュしたいときの子どもの預かり
などです。
サポートを受けられるのは、妊産婦さんや小学校6年生までの子どもさんを持つ親。
子どもを預かる場所は基本的に提供会員の自宅ですが、双方が同意すれば依頼会員の自宅や近くの公園でもOKです。
内容は基本的に簡単で短時間のものですが、地域によって細かな決まりが違いますのでそこはお住いの場所で確認してくださいね。
長崎県内のファミリーサポートセンターはこちらのホームページから調べることができます。
CHECK⇒ 長崎県ファミリーサポートセンター
https://www.pref.nagasaki.jp/bunrui/hukushi-hoken/kosodateshien-shoshikataisaku/kodomo-shisetsu/famisapo/
厚生労働省が発行しているファミリーサポートセンターのパンフレットがこちらです。
CHECK⇒ ファミリー・サポート・センターのご案内(厚生労働省)
ファミリーサポートセンターへの登録方法は?
ファミリーサポートセンターへの登録方法も、地域によって若干違いがあるようです。
ここでは私が実際にファミリーサポートセンターの依頼会員として登録した時の流れをご紹介します。
- ファミリーサポートセンターの事務所へ行く(市役所でも可)
- 依頼会員の申込書に必要事項を記入する
- 依頼する場合の方法や料金について説明を受ける
- 会員証に貼るための写真を撮る
以上、思ったより簡単でした。
地域によってはまずは電話で問い合わせたり、講習に参加しなければならないところもあるようです。
後日、会員証が郵送で送られてきました。
ファミリーサポートセンターの利用方法は?
依頼会員としてファミリーサポートセンターを利用するときの流れをご紹介します。
- ファミリーサポートセンターの事務所、またはアドバイザーの携帯へ電話して、子どもを預けたい日時を知らせる。
- アドバイザーが時間と場所を確認して、対応できる提供会員を探す。
- 提供会員が見つかったら事前の打ち合わせをして、当日サポートをお願いする。
という流れです。
事前に打ち合わせが必要なので、急な用事や残業などで突発的な事情の場合は子どもを預けるのが難しいかもしれません。
市の職員さんは「結構融通はききますよ」とはおっしゃっていましたが。
ファミリーサポートセンターの利用料金は?
私が住んでいる市のファミリーサポートセンターの利用料金は次の通りです。
利用日と時間帯 | サポート内容 | 金額(1人当たり1時間) | 病児病後児助成の申請をした場合の金額(1日) | 妊産婦助成の申請をした場合の金額(1人当たり1時間) |
平日7~19時 | 育児 | 650円 | - | 200円 |
病児病後児の育児 | 800円 | 0~2000円 | - | |
家事 | 650円 | - | 200円 | |
平日で上記以外の時間・土日祝日・年末年始 | 育児 | 750円 | - | 250円 |
病児病後児の育児 | 900円 | 0~2000円 | - | |
家事 | 750円 | - | 250円 |
利用料金も地域によって違いがあるそうですが、だいたい1時間当たり700円前後です。
助成金については、世帯の課税状況などによって違いがあります。
助成を受ける場合は先に全額支払い、後日申請して、該当する助成金額が銀行口座へ振り込まれるという流れになっています。
各地のファミリーサポートセンターの情報
ファミリーサポートセンターの情報や口コミについて調べてみました。
【お知らせ】区報2月1日号発行!特集は「すみだファミリー・サポート・センター」のサポート会員についてです。ぜひ、ご覧ください。詳細はこちらhttps://t.co/axtZaCwm1s pic.twitter.com/iOA3nxFpD0
— 墨田区役所 (@sumidaku_kouhou) 2019年2月1日
※2月1日締切せまる!
地域の子育てにご協力下さい!荒川区ファミリー・サポート・センター
『協力会員養成講座』のお知らせ
日 時 2月5日(火)、6日(水)、7日(木)(全3回)午前9時~午後4時
申込み 電話03-3891-7938
事業案内はこちら↓https://t.co/JZWBGbh1Pm …
… …#荒川区 #子育て pic.twitter.com/A8y429yEP8— 荒川区社会福祉協議会 (@hirari_no_yeah) 2019年1月29日
ファミリーサポート申し込みに必須の電話。ちょっと緊張しますね…。電話でどんな話があったかまとめました。両方会員の勧誘があるという噂についても書いています!https://t.co/hJtJjUVB7f
— 渋谷はち子@ブログ通知&情報収集用 (@blog_hachiko) 2019年2月4日
今日はファミリーサポートセンター事業の研修会です!
病児預かりの対応について
谷本医院の先生の話を聞きます pic.twitter.com/yS5tALl7y5— みぃ (@pocostamisuzu) 2019年2月3日
お子様の預かりや送迎を地域のみんなでお手伝いします!大阪市ファミリー・サポート・センター事業のご紹介です。生後3カ月~10歳未満のお子さんのお迎えや送り迎え、預かりなどをお願いできるんですね!助かりますね^^#生野区 #大阪市ファミリー・サポート・センター事業 pic.twitter.com/ddqOQRKU6v
— ikuno-times(生野区) (@ikuno_times) 2019年1月29日
荒川区ファミリー・サポート・センターでは年に2回、情報紙「Fめ~る」を発行しています。この情報紙はセンター窓口の他、図書館でも配付しています。
事業案内はこちら↓https://t.co/JZWBGbh1Pm#荒川区 #子育て #子育てのお手伝い#荒川区保育#子育てボランティア pic.twitter.com/sS9oL096Ua
— 荒川区社会福祉協議会 (@hirari_no_yeah) 2019年1月29日
あなたは保育園入れません!で、終了じゃなくて、代替え案を用意しないとみんなが困るじゃないの!
保育園よりは割高になるけど、ファミリーサポートもある。とりあえず知って!知るだけでも違うはず。
まずは東北のファミサポセンターまとめました!https://t.co/A9svosB4xm
— 若狭 春奈@育児ストレスカウンセラー (@4haruna30) 2019年1月28日
「子ども・子育て支援法」改正案 認可外保育は対象限定も |
“無償化の対象に認可外保育施設に加え「預かり保育」、「一時預かり」、子どもを一時的に地域の家庭で預かる「ファミリーサポートセンター事業」など、市町村の確認を受けた施設などを加えるとしています” https://t.co/XpilhmzGEt
— NPOねこのて🐱 広報担当 (@npo_nekonote) 2019年1月31日
2月の行事予定☆あいあい
2月6日(水)まつえファミリーサポートセンター第2回講習会&入会説明会
「子どもの見方、かかわり方~愛着にかかわること、発達にかかわること~」13:00~15:00
講師:松江市教育委員会 発達・教育相談支援センター エスコ 所長 小脇洋 氏
お問合せ:子育て支援センター60-8141— 松江市子育て支援ツイッター (@kshien_matsue) 2019年1月28日
ファミリーサポートセンター
保育所(園)の送迎やその後の預かり、病児・病後児の預かりなど、会員同士がいつでも子育てを助け合う会員組織です。
30分~宿泊まで、有料ではありますが子どもを預けることが出来ます。会員登録をして使いましょう。https://t.co/DfR3nM99QX— おかだみほと青森に希望をつくる会 (@okadamihope) 2019年1月27日
私がダウンしてしまい人手が必要でファミリーサポートセンターに依頼し育児と介護のお手伝いを午前中しにきてもらった
けど今日に限って双子たちはおとなしく寝ていい子笑シングルマザーになって料金が半額になったから嬉しい(^^)
ファミリーサポートセンターは全国にあるし困ってる人は知ってほしい— りんご飴@双子シングルマザー (@twin2seoul) 2019年1月15日
あま市で
こんな子育て支援をしています。「あまっ子はるっ子ファミリーサポートセンター」
働き方改革、女性の社会進出にも子育て支援が手厚い
「あま市」で子育てしませんか?
あま市良いとこ〜🎶
一度は〜めんそーれー・・
っておいっ!(๑˃̵ᴗ˂̵) #子育て支援#ファミサポhttps://t.co/TthYbjeM1l— 森こうじ (あま市議会議員) (@morikouji_ama) 2018年10月24日
親子の応援団、ファミリーサポートセンター「あい・あい」さん👨👩👧👦
保育サポーター養成講習会の参加者募集中✍️
専門知識や実技など全16講座、選択受講も🆗だよ‼️テキスト代2,571円(選択受講は1講座200円)+参加費500円
申込は9月7日(金)まで
詳しくはお電話を❣️
☎︎0866-94-3280 pic.twitter.com/mmey66pluI— チュッピー【公式】 (@chuppy_sj) 2018年9月2日
ファミリーサポートセンターあい・あいさんでは、被災した子の預かりを無料でしてくれるよ💕
優しいベテランのサポーターさんが預かってくれるから、とっても安心✨大変で忙しいときだもの、親子どちらもほっとできる預かり時間は大事だよ‼️https://t.co/UslxtEX9TE pic.twitter.com/Iq6XV6Fwnj
— チュッピー【公式】 (@chuppy_sj) 2018年7月17日
子育て中の方、朗報です(*^^*)
隣接する市原市、四街道市と連携し、相互利用できるようになりました♡
一時預かり事業(不定期利用)https://t.co/qGFUiLDaAE
ファミリー・サポート・センターhttps://t.co/C3aaMCq2ir#千葉市 (KK)— ちば市役所ノヒト (@chiba_c_staff) 2017年4月6日
おわりに
ファミリーサポートセンターは全国各地に設置されていて、利用料金はかかりますが、困った時には頼れる存在です。
一人で子ども3人を育てていくのは想像以上に大変なこと。
でもあなたの周りには助けてくれる人がたくさんいます。
辛いときは遠慮せずにこのようなサポートをお願いすることで、シングルマザーでも明るく楽しく生活していけると思っています。
感謝の気持ちを忘れずに、私も困った時はどんどんお願いしていきます。
これから子ども3人の母子家庭生活を始める方へ、ぜひファミリーサポートセンターに登録しておいてください。