夫側に原因があって子どもを連れて離婚しようと決意したけれど、「これでいいのかな…」「一人でやっていけるかな」ってたくさん悩むし葛藤しますよね。
お金のこと、子どもたちに父親がいないこと、世間体など考えだしたらきりがないし、ドツボにはまっていく…っていう気持ちよくわかります。
できることなら明るく元気に離婚して、楽しい生活を送っていきたいですよね。
実は、ちょっとした考え方と目標達成の技術を身に着ければ元気に前向きになれるんですよ!
「今すぐにでも離婚したいんだけど、本当に離婚していいのかな?」と迷いがあるのなら、私の体験談を読んで、あなたもぜひ明るい離婚を目指してください。
Contents
子どもたちへの影響
離婚をすると子どもたちに父親がいなくなります。
父の日、父親参観日など、保育園や学校でも父親が参加する行事やイベントがありますよね。
そんな時に子どもたちが淋しい思いをするんじゃないかな…というのは誰でも不安に思うことではないでしょうか。
私もその点は少し考えました。
特に末っ子は当時1歳で、父親のこともよくわかっていない状態でした。
父の日は保育園で父親へのプレゼントを作っていましたし、運動会でも夫婦で参加する競技もあるので、大きくなってきたら自分には父親がいないことを不思議に思うんじゃないかなって。
上2人は当時小学3年生と小学1年生で、父親の暴言暴力、コミュニケーションが取れないことに対して私と同じように疲れていたので、はっきり言って父親に未練はありませんでした。
逆に「早く離れたい」と泣きながら訴えていたぐらいだったし、「お母さんがいれば大丈夫!」と言っていたので、上2人に関してはそこまで心配していませんでしたね。
乗り越えた方法・考え方
- 「子どものために我慢して別れない」じゃなくて「子どものためにも早く別れよう!」
- スマホ中毒でとんちんかんな父親ならいない方がマシ!
- 私が父親役もやる!!!と決めた!
我が家の場合は、元夫がキレたときに暴力を振るわれる対象が長男だったので、いつ怪我をしてもおかしくない状況、緊迫した状況だったことは急を要しました。
小1の娘もそんな状況をいつも目の当たりにして怖い思いをしていましたし、「お父さん嫌だ」とはっきり言っていたので、このまま結婚生活を続ける方が子どもたちにとって悪影響を及ぼすと思いました。
末っ子が大きくなったときのフォローはまたその時に考えるとして、この点についてはすぐに覚悟は固まりましたね。
実際、父親と離れてからの子どもたちはずいぶん笑顔が増えて明るくなりました^^私もです!
経済的な問題
離婚するにあたって、やっぱりいちばん大きなネックは経済的な問題ではないでしょうか。
我が家も低収入だったとはいえ、当時は元夫の方が収入が多かったし、それに頼って生活していたので、まるまるなくなるのは痛かったですね。
とりあえず別居した段階で月3万円の生活費振り込んでもらうようにはしましたが、それまでの約5分の1に減るわけなので痛手でした。
特に離婚するまで専業主婦で、夫側の収入が多いというご家庭では、子どもが3人いるという状況を考えると非常に厳しい選択を迫られることになります。
経済的な理由で離婚を留まった、という声もたくさん聞きます。
乗り越えた方法・考え方
私は当時、在宅でフリーランスの翻訳・ライターの仕事をしていました。
ぼちぼちお仕事はいただけていましたが、安定には程遠く、子ども3人を養っていくにはとても厳しかったです。
でも、3人の子どもたちに淋しい思いをさせたくなかったし、自分が健康でいなければ何にもならないと思ったから、パートをいくつも掛け持ちするという働き方は選びませんでした。
- 保育園や学校の行事には欠かさず参加したい。
- 子どもが病気のときは傍にいてあげたい。
- 朝早くから夜遅くまで家を空けて子どもたちに不安な気持ちを感じさせたくない。
そういう思いで、そのまま在宅でできる仕事を追求したのです。
翻訳やライターの仕事は、できるだけ割が良くて負担になりすぎないものを選ぶようにし、隙間時間を使ってネットビジネスの勉強を始めました。
最初の一年は、とにかく勉強、実践、分析の繰り返しで、塾や教材に投資したので赤字でしたが、2年目からは軌道に乗ってきました。
失敗することは全く考えませんでした。
「絶対にこれで3人を食べさていくんだ!」と決めたんです。
始めは苦労はしましたが、子ども3人を育てるシングルマザーには最高の働き方だと思っています。
子ども3人のシングルマザーの働き方については、こちらにまとめていますので参考にしてくださいね。
家事や子育ての負担
シングルマザーとなると、仕事をしながら家事や子育てもこなしていなかければなりません。
家事と子育ては24時間365日待ったなし!休みなし!なので、一人でこなしていくには相当な負担がかかるのは予想できます。
母親である自分が体調を崩してしまったら…家の中がどうなるか想像しただけでも恐ろしいです。
離婚すると人手が減ります。
いくら夫側に問題があったとしても、いざという時に少~~~しは頼りにしていた部分はありませんか?
離婚してもいい関係が築けていて、自分が忙しいときは元夫さんにヘルプを頼める!なんていうケースはまれでしょうから、それは期待しない方がいいでしょう。
乗り越えた方法・考え方
我が家の場合は、元夫も大きな赤ちゃんのようでとにかく手がかかっていたし、家事や子育てを手伝ってもらってもほぼ役には立たなかったので、「いなくなることで楽になる!」と考えました。
そして、離婚したら元夫には養育費以外は一切頼ることなく、他の人に頼ろう!と決めました。
- 市のファミリーサポートセンターへ登録
- ご近所さんや仲の良いママ友へ遠慮なく頼る
- どうしようもないときは親に来てもらう
という方法で乗り切れます。
ファミリーサポートセンターというのは、急な用事で子どもの送迎ができないときや、子どもを連れて行けない用事などがあるときに、子どもの送迎をお願いしたり預かってもらえるサービスです。
お願いをする側の会員と、引き受ける側の会員がいて、どちらも兼ねるということも可能です。
長崎市のファミリーサポートセンターはこのような感じです。
→ ファミリー・サポート・センターながさき
それよりも何よりも、一番頼りになるのは遠くの親戚より近くの友人です!
はっきり言って、親よりもご近所さんの方が頼りになることが多かったりします^^
ファミリーサポートセンターへの登録や利用方法については、こちらにまとめていますのであわせて参考にしてくださいね。
世間体
離婚したいけど世間帯が気になって…という悩みもよく聞きます。
確かに「子どもが3人もいるのに離婚したアラフォー主婦」という肩書は、理由はどうあれ一度インプットされると、そういう目で見られてしまうことは確かです。
それに、子どもたちも「あの子父親いないんだってよ。かわいそうね」と何も知らない人から言われるのは予想がつきます。
乗り越えた方法・考え方
あなたの人生と世間体とどちらが大事ですか?
私は自分の人生、子どもたちの人生の方が大事だと思いました。
- 毎日父親・夫のご機嫌を取ってびくびくすることなく普通に生活ができる。
- トンチンカンでコミュニケーションがとれない夫に疲れイライラする毎日から解放される。
- 身も心も健康で生き生きとした生活が送れる。
世間体よりも、こういう人間らしい生活をしたいと心から願ってました。
「3人子どもいるのに離婚しました。バツイチです。」と言えば、何も知らない人はあまりいい印象を持たないでしょう。
それでもいいんです。
私の人生も子どもたちの人生も一度っきり。
二度とやり直しはできないんです。
これまで散々苦しんできたんだから、「誰になんと言われようとこれからは自分の人生を楽しんでやる!」そう決めました!
実際に離婚してみて、これまで悩んでいたこと苦しんできたことを話すとたいていの人が理解してくれるし、「おめでとう!お疲れ様!」というメッセージもたくさんいただきました。
でも、もしあなたが世間体が気になりすぎて、そのせいで幸せな生活ができそうにないのならちょっと考え直した方がいいかもしれません。
明るい離婚がイメージできなければ意味がありませんからね。
おわりに
子ども3人連れて離婚するまでには、そりゃあいろんな葛藤があるのは当たり前です。
悩むのは当然のことだから、そのことが悪いとは思わないでくださいね。
でもそこで悩んで前に進めなくなってしまったら…やっぱりもったいないと思うんです。
悩んでいる間にも貴重な時間はどんどん過ぎていくし、ストレスも溜まっていくでしょう。
私はいろんな葛藤を乗り越えるために、自分の理想とする姿を思い描いて「絶対にこうなる!」と決めました。
- こうなれたらいいな…
- こうなりたいな…
- いつかなれるかな…
じゃないんです。
なると決めるんです!
まだちょっと気弱だった私に自信を持たせてくれて、前向きにしてくれたのが、これでした。
原田メソッド
↓↓
「目標達成は技術だ」と言い切る原田先生の「オープンウインドウ64」はテレビなどでも話題になりました。
まずこの本を読んで、なりたい未来の自分を描きました。
それから、こちらの目標達成ノートを購入し「オープンウインドウ64」を実際に記入して、未来、そして1年後に絶対達成したい目標を明確にしたんです。
そしたら毎日ワクワクしてきて、楽しくてしょうがないんです!
今ではこのノートを手帳代わりにして、毎日のタスクや振り返りの日誌を書き込み、とても充実した日々を過ごしています。
3人のシングルマザーでも、仕事も家庭もプライベートも充実することができます!
あなたは誰のために離婚したいと思っていますか?
離婚してどんな生活をしていきたいですか?
それが明確になっていればきっと大丈夫です^^