子ども3人のシングルマザーって辛い?と聞かれることありませんか。
うちは離婚理由が元夫にあったから、離婚したこと自体辛いとは思ったことないけど、保育園や学校行事が重なるといっぱいいっぱいになることはあります。
先週の土曜日は末っ子2歳児(発達障害で超多動)が通う保育園の遠足、その後、小4&小2の習い事があるドタバタな一日。
できるだけイライラせず、楽しむ!を心がけて子ども3人との母子家庭生活を送っている私が、保育園の遠足をどう乗り切ったかをお話しますね。
子ども3人シンママは遠足の弁当を大量に作る
遠足といえば、まずはお弁当作りからですね!
今回は保育園の遠足だったので、家族みんな参加OK!
小4息子も小2娘も一緒に連れて行くので、4人分のお弁当を作ります。
メニューは
- おにぎり
- 唐揚げ
- 卵焼き
- 枝豆
- ミニトマト
- はっさく
と非常にシンプルで簡単な物ばかり。
盛り付けでちょっと工夫すれば、見映えはかなり良くなるから大丈夫^^
手の込んだ物は時間的にも難しいので、子どもたちが大好きな「唐揚げ」をメインにしました。
鶏肉は前日にまず砂糖水に浸けておいて、夜寝る前に醤油ダレに漬け込みます。
当日の朝は手順を決めておくと楽。
- 唐揚げを揚げる
- 卵焼きを焼く
- おにぎりを作る
- 枝豆をピックに刺す
- 盛りつける
で完成~!
全行程、約1時間ほどでした。
そして、すべての料理を「大量に」作っておきます。
遠足の日は申し訳ないけど、朝・昼・夜兼用です(笑)
子ども3人シンママは人に頼りまくる
うちの保育園は遠足に行くとき、園が準備するバスによっても良し、自家用車で行っても良し。
我が家は必ず車で行きます。
荷物が多いし、発達障害で超多動な2歳児をバスに乗せる・・・とてもじゃないけど無理です。
我が家の末っ子は人とのコミュニケーションがまだ難しく、気になる物が目に入るとそれに向かってまっしぐら!突進していくんですよね。
おまけに手に取った物はすべて投げる!人の物でも構わずはたく、倒す、引っ張る・・・まるでイノシシか!って感じ。
とにかく末っ子から目を離せないんです。
なので、遠足の目的地についてからも大変です。
- シートを広げる
- お弁当を準備する
- お弁当箱を片付ける
- 荷物を整理する、運ぶ
という簡単なことが、すべて、難易度激高になってしまうんですよね^^;
だからポジティブシンママは、周りの人に頼りまくります。
もちろん上2人の子どもたちも良くやってくれますが、まだ小さいので難しいことがたくさん。
シートを広げるときは仲の良いママ友に手伝ってもらう。
お弁当の準備や片付けをするときは、近くにいるパパ友に末っ子を抱っこしといてもらう。
荷物を運ぶときもパパ友に手伝ってもらう。
こんなふうに手伝ってもらうことで、周りのママ友パパ友ともコミュニケーションが取れるし、さらに仲良くなれたりもするんですよね~。
ここは変に遠慮したりせず、どんどん頼りながら仲良くなるのがいちばん!
その分、お友達の子どもちゃんにお菓子わけたり、役員の仕事で協力したり、自分ができる範囲でできることをしてお返しするんです。
そして常に感謝の気持ちを忘れない☆
子ども3人シンママは先生に相談しまくる
保育園の行事では、先生たちとも触れ合えるいいチャンス!
特に遠足のときは自由時間があって、他の行事と比べると先生たちもそれほどバタバタしていません。
担任の先生はもちろん、その他の先生にもどんどん話しかけて、困ってることなどを相談しまくります。
相談と言っても、
- こんなとき大変なんですよね~
- 家ではこんなふうに工夫してるんだけど、園ではどうですか~?
- なるほどー!家でもやってみます!
というようにで雑談も交えながら、情報交換する感じですね。
うちの保育園は先生方の平均年齢がとても高く、ベテランが多いんです。
その分、いろんな子どもたちを見てきてるし、いろんな家庭の形も見てきています。
だから相談しやすい!話がしやすい!声かけも優しい!
ママ友パパ友もそうだけど、先生方にも本当に恵まれてるな~って思います。
おわりに
子ども3人(うち一人が発達障害)のシングルマザーは、保育園の遠足をこう乗り切りました!
- お弁当は大量に作って朝・昼・夜兼用する
- 大変なときは無理せず周りのママ友パパ友に頼る
- 先生方に相談しまくる
確かにきついし大変なこともあります。
だけど、子どもたちともたくさん遊べました。
「楽しかったね!」って子どもたちと笑いあえました。
だから、今年の保育園の遠足は、はなまる~^^💮